4月18日(金)・20日(日)の2日間、学校総合体育大会兼関東高等学校体育大会(いわゆる関東大会)の埼玉県東部地区予選会が、毎日興業アリーナ久喜会場で行われます。今日は第一日目の競技結果を報告します。

 2複1単形式の団体戦で、春高は1月の地区大会で優勝したので栄光の第1シード。2回戦から登場しましたが、その初戦の相手は2年連続で花咲徳栄。よく当たります。
【2回戦】春日部 2-0 花咲徳栄
 複1 ○岡田[3年]・城[3年] 2(21-14、21-11)0 豊岡・神田
 単  ○栗原[3年] 2(21-14、21-10)0 杉村
 第1ダブルは終始先行して危なげなく勝利。シングルの栗原くんは立ち上がりリードを許すも9-9で追いつき、その後は相手のリズムになりかける時もありましたが落ち着いてプレーし、安定した試合運びで圧倒しました。

 3回戦の相手は八潮南。この試合に勝てばベスト8で県大会出場権を獲得。2日目に勝ち残りになります。
【3回戦】春日部 2-0 八潮南
 複1 ○葭葉[3年]・安藤[2年] 2(21-7、21-9)0 細貝・渋谷
 単  ○田坂[3年] 2(21-12、21-19)0 小野瀬
 初戦同様、第1ダブルは力量差がはっきりしていて楽勝。シングルに田坂くんが起用されましたが、初めての団体戦で緊張があったのかイージーなミスが目立ち、リードしながらも2ゲーム目は1点差まで迫られる苦しい展開。なんとか振り切りましたが反省点の多い試合になってしまい、本人も悔いが残ったことと思います。

【写真】左:八潮南戦の葭葉・安藤組 右上:花咲徳栄戦の岡田・城組

      両ペアとも公式戦では初めて組むペアでしたが、及第点の内容でした。
    右下:八潮南戦のシングルで団体戦デビューの田坂くん

 準々決勝の相手は第8シードの春日部共栄に決まりました。そのほか草加西、越谷南、栗橋北彩、越ヶ谷、草加東、久喜北陽とシード校が順当に勝ち上がっています。春高は第1シードなので、当然狙うは地区優勝と1位通過。第2シードの久喜北陽、第3シードの栗橋北彩あたりが強敵ですが、他校も大きな差はなく混戦模様。油断することなく目標を達成できるように2日目も頑張ってほしいと思います。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です